招待講演 (2003春以前は特別講演)

[2015秋]

[2015春]

今回は0件

[2013秋]

初田哲男
核力研究の歴史と意義

青木慎也
QCDにおける核力ポテンシャルとその拡張

石井理修
時間相関と空間相関

[2013春]

福嶋健二
QCD相図研究の新展開

[2012秋]

谷畑勇夫
(私心)不安定核から何を学べるのか?

秋葉康之
RHICでのQCD高温相(クォーク・グルーオン・プラズマ)の検証

伊藤正俊
炭素12のホイル状態とその励起〜超高分解能スペクトロメータで探るα凝縮相の姿〜

[2012春]

Philippe de Forcrand
Lattice QCD at finite density

[2011秋]

田村裕和
ハイパー核ガンマ線分光の展開

[2011春]

東北地方太平洋沖地震のため開催せず。下記は予定されていた招待講演。

田村裕和
ハイパー核ガンマ線分光の展開

Dirk Rischke
Recent progress in relativistic dissipative fluid dynamics

[2010秋]

今井憲一
スピンとストレンジネスで探る核子と核力

土岐博
パイ中間子がおりなす核子多体系の物理

[2010春]

酒井英行
スピン・アイソスピン応答の実験的研究−今と近未来−

[2009春]

早野龍五
反陽子ヘリウム原子

慈道大介
Λ(1405)のエキゾチックな構造がもたらすK中間子原子核物理

[2008秋]

上村正康
超対称性粒子スタウが媒介する新奇なビッグバン元素合成

和田道治
不安定ベリリウム同位体の精密レーザー分光とSLOWLI施設の展望
浅井雅人
α-γ核分光による超重核の核構造研究

[2008春]

若杉昌徳
不安定核電子散乱実験のための自己閉じ込め型標的(SCRIT)の開発

加藤幾芳
多体系の非束縛・共鳴状態の構造

[2007秋]

肥山詠美子
Few-body Aspects of Hypernuclear Physics

[2007春]

Mario V. Stoitsov
Large-Scale Self-Consistent Nuclear Mass Calculations

Fabio Sauli
Recent Developments in Micro-Pattern Gas Detectors

石井理修
格子量子色力学による核力の研究

[2006秋]

櫻井博儀
RIBFにおける不安定核物理の新展開

松柳研一
不安定核の集団現象に対する微視的アプローチ

[2006春]

森田浩介
重元素科学 ―現状と将来の展望―

阿部恭久
核融合阻害と超重元素合成反応

橋本治
電子ビームを用いたΛハイパー核分光の開拓と今後の展開

延輿秀人
ハドロン物理の新展開 ―RHICからJ-PARCへ―

比連崎悟
Mesic Atoms and Mesic Nuclei ―どうやって作るか何が面白いか―

[2005秋]

(ハワイ日米合同開催)

[2005春]

柴田徳思
放射線の学際利用と今日的課題

有馬朗人
原子核構造をめぐって

森田浩介
新発見の113番元素

Aki Baha Balantekin
Perspectives of Neutrino Astrophysics

中川格 (核談新人賞)
Study of Elastic Magnetic Form Factor and Threshold Electrodisintegration of Three Body System

[2004秋]

若松正志
一般化されたパートン分布関数:理論の立場から

柴田利明
一般化されたパートン分布関数:実験の立場から

橘基
カラー超伝導の新展開

江尻信司
数値シミュレーションによる高温高密度QCDの研究

T. A. Rijken
Soft-Core Baryon-Baryon Interaction

赤石義紀
Exoticな少数系の物理

[2004春]

実験・第10回核談新人賞招待講演

高橋仁
ハイブリッド・エマルジョン法を用いたダブルハイパ−核の研究

藤原真琴
冷えた反水素原子が拓く反物質の世界

[2003春]

理論・実験

Hyul-Chul Kim (日韓核物理交流)
Effective chiral Lagrangian from the instanton vacuum

Hungchong Kim (日韓核物理交流)
Update on pion decay constants in nuclear matter
Dong-Pil Min (日韓核物理交流)
An Effective Field Theory of Dense Matter

Jung-Keun Ahn (日韓核物理交流)
S=+1 Resonance Search in (pi-, K-) Reaction

実験

森田浩介
新元素Z=113の探索

永井泰樹
中性子捕獲反応と宇宙での元素合成

橋本治
Hypernuclear spectroscopy by the (e,e'K+) reaction at Jlab

堀田智明
SPring-8レーザー電子光実験の最近の成果

堀江圭都 (第9回核談新人賞)
静止K+法を用いたK+形状因子測定による 基本対称性および低エネルギーQCDの研究

関口仁子 (第9回核談新人賞)
重陽子-陽子弾性散乱測定による三体力効果の検証

南薗啓 (第9回核談新人賞)
質量数12核のβ崩壊によるGパリティ異常項の研究

[2002秋]

理論

平野哲文 (第4回原子核理論新人論文賞受賞講演)
Collective Flow and HBT Radii from a Full 3D Relativistic HydrodynamicModel

杉田歩 (第4回原子核理論新人論文賞受賞講演)
Semiclassical Trace Formulas in Terms of Phase Space Path Integrals

慈道大介 (第4回原子核理論新人論文賞受賞講演)
Chiral Symmetry for Baryons

実験

砧隆太
Recent Results from SNO

宮地義之
HERMESのhard exclusive過程による核子のスピン構造研究

谷田聖 (新人賞講演)
ハイパー核のγ線分光とHyperball

[2002春]

実験

岩崎弘典
非弾性散乱を用いた12Beのガンマ核分光

栗田和好
RHIC偏極陽子コライダー始動―陽子スピン構造の解明に向けて―

Il-Tong Cheon
A lifetime measurement of 133Cs 81 keV level

市川温子
ハイブリッド・エマルジョン法によるダブル・ストレンジネス原子核の研究

[2001秋]

(ハワイ学会)

[2001春]

理論

望月優子
元素の起源に関する研究における一つの展開 ― ビデオ「元素誕生の謎にせまる」上映を兼ねて

Giu Do Dang
Theory of Large Amplitude Collective Motion and Its Application to Nuclear Physics

岩本昭
Oklo天然原子炉データと素粒子の結合定数の時間変化

D. Ebert
Quark-Diquark NJL Model for Meson-Baryon Chiral Lagrangian

鈴木克彦
Hard Diffractive Processes in QCD and the Interaction of Color-dipole with Nucleon and Nucleus at Low-x

佐々木勝一
Nucleon Excited States in Lattice QCD

実験

安田啓介
陽子陽子散乱に伴う電磁輻射過程の研究

上坂友洋
偏極重陽子で探る軽核の近距離スピン構造

江角晋一
SPSエネルギーにおける重イオン衝突でのQGP発生

Dietmar Menze
The GDH Sum Rule ― Experimental Activities in Germany

板橋健太
π中間子原子観測実験 ―核物質中でのハドロンの質量観測―

[2000秋]

理論

板倉数記
Dynamical Chiral Symmetry Breaking on the Light Front : DLCQ Approach

[2000春]


理論

Hyun-Chul Kim
Hyperon semileptonic decay and axial vector constant

実験

鳥居寛之
反陽子原子の精密分光が拓く反物質科学

Han Yull Hwang
Three dimensional multichannel time shielding in activity determination for pure beta emitting nuclide

[1999秋]

実験

比連崎悟
π中間子原子の深い束縛状態 ―どうやって作るか、何が分かるか―

板橋健太
反陽子原子の1s状態の発見 ―原子核中でπは重くなる?

谷畑勇夫
RIビームによる核物理学の目指すところ

伊藤健靖
核子内のストレンジクオークの働き

[1999春]

理論

L. Y. Glozman
Origins of the baryon spectrum and of the baryon-baryon interaction

実験

R. E. Chrien
The Romance of Strangeness in Nuclei : The Brookhaven Role

永井泰樹
単色keV中性子・MeVガンマ線を用いた天体核物理・核物理研究

[1998秋]

実験

柴田利明
HERMESの深非弾性散乱による原子核・素粒子物理

Birger Fogelberg
Advanced β-spectroscopic studies of the 132Sn region at OSIRIS in Sweden

若狭智嗣
中間エネルギー(p,n)反応の偏極移行量測定による原子核スピン応答関数の研究

[1998春]

理論

Vahtang Gogohia
Full Dynamical Equation Approach to Nonperturbative QCD

実験

T. Rosner
Acceleration of poralized protons at RHIC

久冨信之
Limits on neutrino-less double beta decay of 100Mo and Oto Cosmo Obserbatory

上野秀樹
17N、17Bの核磁気モーメントと 中性子過剰軽核の構造